[Go Back]  [New Search]    Details for Takasawa Keiichi "Peony Snowflakes Falling On Bijin"         

Peony Snowflakes Falling On Bijin

Click on above image for larger scan

Peony Snowflakes Falling On Bijin 牡丹雪に佇む着物姿の美しい女性
by Takasawa Keiichi

Original caretaker of this artwork: Yahoo Auction, Japan

The artworks displayed on JAODB are not for sale.

Artist: Takasawa Keiichi 高沢圭一
Title: Peony Snowflakes Falling On Bijin 牡丹雪に佇む着物姿の美しい女性
Series: 
Date of first edition?circa 1970-1990
Publisher (first edition)?Self
Publisher (this edition)?Self
Medium (first edition): Oil painting
Medium (this edition): Oil painting
Format (first edition): Huge
Format (this edition): Huge
DB artwork code: 44372
Notes (first edition)?
高沢圭一 油彩20号 牡丹雪に佇む着物姿の美しい女性 美人画巨匠

【作家名】 高沢 圭一
【作品名】 婦人像(仮題)   ※真作を保証します※

【作品について】
・サイズ・・・20号:画寸タテ71cm×ヨコ52cm
・技法・・・・キャンバスに油彩
・署名・・・・画面右下にサイン
・状態・・・・絵具の割れは見受けられません。背景部分に抜けた絵筆が貼りついている部分があります。

【額縁について】
・サイズ・・・タテ87cm×ヨコ67cm
・状態・・・・ある程度キズ・ヨゴレがあります
・箱・袋・・・合わせ箱

【作家略歴】  
1914年 群馬県生まれ。日大技術学科中退。
1937年 陸軍上海報道部勤務
1939年 聖戦美術展 朝日新聞社賞受賞、藤田嗣治の知遇を得る。
1974年 パリのヴァンドーム画廊でパリ展「花と蝶」開催
1975年 フランス ル・サロン展受賞
1976年 婦人公論の表紙絵を担当
1983年 逝去



高沢圭一 作品一覧は→ こちら ←

下の画像が見にくい場合は画像にカーソルを合わせ右クリックして
『新しいタブで画像を開く』 または 『新しいウインドウで画像を開く』 を選ぶと
画面にすっきり収まった画像を見ることができます。


【作品の確認について】
・東京銀座の当店にて出品作品の状態を確認することができます(要連絡)。
・ご落札いただいた場合の直接受け渡しも可能です。

【お支払金額について】
・落札金額+送料 (オークションストアではないので別途消費税は頂きません)

【真作保証について】
・出品作品が真作でなかった場合、返品を受け付けます。詳しくは自己紹介欄をご覧くださいませ。

(2012年 11月 12日 14時 36分 追加)

【ご参考】
出品作品は次の画集に掲載されている作品の連作または同時期に描かれた作品ではないかと思われます。

 雪(8号)・・・・・・『高沢圭一自撰作品集』あすか書房(1984年)の作品番号1(1ページ目)
 ぼたん雪(8号)・・・『現代の美人画2 高沢圭一』講談社(1977年)の作品番号21

特に“自撰作品集”の初めのページを飾る『雪』と出品作に描かれているストールが同じもののように思えるので、
見比べると何となく気分がいいです。
Notes (this edition)?
Artist Bio: 
Takasawa Keiichi was born in Gunma prefecture in 1914. In 1936 he dropped out of Nihon University school of technology, and subsequently he studied with Fujita Tsugeharu, who strongly influenced him. In 1937 he joined the Army News Department in Shanghai.
In 1939 he won the Asahi award for one of his paintings. After the war he started making illustrations for women's magazines, and he was the author of A pictorial story of the kimono (1947), and of Women of Japan (1955). He also made woodblock prints, often based on his paintings. In 1974 an 1975 he had two major exhibitions in Paris. In 1977 an important publication on his paintings, Takasawa Keiichi ga shu appeared.
The slender, long necked beauty often appeared in his works was said to be his wife.
たかざわ・けいいち 大正3年群馬県生まれ 日大芸術学科中退 挿絵を描くかたわら現代美人画(油絵)の制作に情熱を注ぎ各地で個展 1974年パリのバンドーム画廊で「花と蝶」と題する個展を開き話題を集める 1975年フランス ル・サロン展で受賞 「婦人公論」の表紙絵を担当する 1976年随筆「画になる女」第一回日本随筆家協会賞受賞

The artworks displayed on JAODB are not for sale.

Related Images and Notes





JAODBContact MeJapanese Artwork for SaleMy Personal Collection of Japanese ArtResearch ArticlesKoitsu.com


Site copyright: Dr Ross F. Walker. Copyright of the displayed artwork: the original owner. The information contained on this website is provided as an educational resource to scholars and collectors of Japanese art. JAODB would like to thank the caretakers of these art items for their contribution to this database. The items displayed here are not being offered for sale. Unless otherwise indicated the displayed item is not in the ownership of JAODB or Ross Walker.