| | |
| Artist: | Ishii Tsuruzo (1867-1973) — 石井鶴三 |
| Title: | Woman with a long-tailed rooster |
| Series: | |
| Date of first edition?: | 1930 (in the decade of) |
| Publisher (first edition)?: | Toyota Ikunosuke |
| Publisher (this edition)?: | Toyota Ikunosuke |
| Medium (first edition): | Woodblock |
| Medium (this edition): | Woodblock |
| Format (first edition): | Mitsugiri
|
| Format (this edition): | Mitsugiri |
| DB artwork code: | 43939 |
| Notes (first edition)?: |
Artist Ishii Tsuruzo Title Woman with a long-tailed chicken Date c. 1930 Publisher Toyota Ikunosuke Format Otanzaku Width Item 69 inches = 17.6 cm Height Item 15.4 inches = 39.cm |
|
| Notes (this edition)?: |
The following information was taken from the original web listing of this artwork. Note that there may be some inaccuracies:
Long Tailed Fowls- Japanese Beautiful Feathers (ONAGA-DORI)-antique wood block.
this is the third in a set i found- Japanese Beautiful Feathers- came from Yamatoya's Art Gallery- Miyanoshita, Hakone, Japan- |
|
| Artist Bio: |
石井 鶴三(いしい つるぞう、明治20年(1887年)6月5日 -昭和48年( 1973年)3月17日)は、彫刻家、洋画家。
画家石井鼎湖の子、石井柏亭の弟として東京に生まれる。洋画を小山正太郎に、加藤景雲に木彫を学び、東京美術学校卒、1911年文展で「荒川岳」が入賞、1915年日本美術院研究所に入る。再興院展に「力士」を出品、二科展に「縊死者」を出し、1916年「行路病者」で二科賞を受賞、1921年日本水彩画会員。1924年日本創作版画協会と春陽会会員となる。中里介山『大菩薩峠』や吉川英治『宮本武蔵』の挿絵でも知られ、1944年東京美術学校教授。1950年日本芸術院会員、61年日本美術院彫塑部を解散、63年東京芸術大学名誉教授、67年勲三等旭日中綬章受章、69年相撲博物館館長。享年87。墓所は護国寺共同墓地九通の石井氏墓、法号なし。
大正14年、平櫛田中の子供が亡くなったとき葬儀も出せずにいた時に、新聞社の挿絵代金を封を切らずに平櫛に渡した。 鶴三の芸術家の一面を示す有名な話。
文業も多く、全集12巻、書簡集、日記などが刊行されている。 |
|