| | |
| Artist: | Iwata Sentaro (1901-1974) — 岩田専太郎 |
| Title: | Shyness — はじらい |
| Series: | The Heart of a Woman — 女ごころ |
| Date of first edition?: | 20/11/1979 |
| Date of this artwork?: | 1979 November (may not be accurate) |
| Publisher (first edition)?: | Adachi |
| Publisher (this edition)?: | Adachi |
| Medium (first edition): | Woodblock |
| Medium (this edition): | Woodblock |
| Format (first edition): | Large Oban
|
| Format (this edition): | Large Oban |
| DB artwork code: | 42268 |
| Notes (first edition)?: |
Edition size of 450. Retail price of 155,000 yen for the three series prints when published. Published by Adachi for Mainichi Newspaper.
挿絵の第一人者 岩田専太郎 女ごころ「はじらい」 アダチ木版画
【実寸】 :作品サイズ 26.5cm× 36.5cm 額装サイズ 44cm× 56cm 厚み 2cm 【素材】 :紙に木版画 限定450部の69番 昭和54年 アダチ木版 彫・摺 毎日新聞社刊 |
|
| Notes (this edition)?: |
The following information was taken from the original web listing of this artwork. Note that there may be some inaccuracies:
Sunday, 9 May 2010
作者名 岩田専太郎 作品名 女ごころ(帯、はじらい、華燈) 技法 木版画 絵サイズ 約(縦)38cm×(横)25.5cm 額サイズ 約(縦)56cm×(横)45cm 制作年 昭和54年(1979年) サイン 右下に落款 エディション 59/450 絵状態 ほぼ良好 額状態 良好。 詳しくは上部の追加詳細拡大画像をご覧下さい。 額表面 アクリル板 箱 あわせ箱、専用の外箱(紙製) 附帯品 シート専用の布の入れ物、鑑賞の手引き 説明 岩田専太郎木版画3点セットコンプリートです。 31年前当時で、155,000円(税抜)で販売されていた作品です。
昭和54年2月20日発行 編集人 石出 和 発行人 高原富保 発行所 毎日新聞社 彫 摺 アダチ版画研究所 額 縁 玉木額縁店
【作者略歴】 大正-昭和時代の挿絵画家。明治34年6月8日生まれ。 伊東深水にまなび,20歳のとき博文館の「講談雑誌」に挿絵をかく。 大正15年から「大阪毎日新聞」連載の吉川英治「鳴門秘帖(なるとひちょう)」 の挿絵が評判をよび,モダン浮世絵とよばれる美人画はその後幅ひろい支持をえた。 挿絵はほかに大仏(おさらぎ)次郎「赤穂(あこう)浪士」,川口松太郎「蛇姫様」などがある。 昭和49年2月19日死去。72歳。東京出身。 画集に「三百年のおんな」,随筆に「女・おんな・女」「わが半生記」など。
お部屋などに飾ってみてはいかがですか。 |
|
| Artist Bio: |
岩田専太郎 いわた-せんたろう
1901-1974 大正-昭和時代の挿絵画家。
明治34年6月8日生まれ。伊東深水にまなび、20歳のとき博文館の「講談雑誌」に挿絵をかく。
大正15年から「大阪毎日新聞」連載の吉川英治「鳴門秘帖(なるとひちょう)」の挿絵が評判をよび、
モダン浮世絵とよばれる美人画はその後幅ひろい支持をえた。
挿絵はほかに大仏(おさらぎ)次郎「赤穂(あこう)浪士」、川口松太郎「蛇姫様」などがある。
昭和49年2月19日死去。72歳。東京出身。
画集に「三百年のおんな」、随筆に「女・おんな・女」「わが半生記」など。 |
|