[Go Back]  [New Search]    Details for Shotei Takahashi (1871-1945) Hiroaki "Okitsu"         

Compare artworks
Compare all

34910

34911

34912

47673

Okitsu

Okitsu おき津
by Shotei Takahashi (1871-1945) Hiroaki

The artworks displayed on JAODB are not for sale.

Artist: Shotei Takahashi (1871-1945) Hiroaki 松亭高橋、弘明
Title: Okitsu おき津
Series: Four Seasons of Mt Fuji 四季乃富士
Date of first edition?Not set
Publisher (first edition)?Fusui Gabo
Publisher (this edition)?Not Set
Medium (first edition): Woodblock
Medium (this edition): Woodblock
Format (first edition): Oban
Format (this edition): Oban
DB artwork code: 34912
Notes (first edition)?
Artist: TAKAHASHI Shotei (Hiroaki)

Title: Okitsu
Date Of Work: 1930's

Publisher: Fusui Gabo

Dimensions: 10.375 x 15.5

高橋 松亭(弘明)/ おき津

作品
年代 : 昭和4年
サイズ : 大判
詳細 : 孚水画房版
Notes (this edition)?
The following information was taken from the original web listing of this artwork. Note that there may be some inaccuracies:

Friday, 6 January 2006

高橋弘明 木版画 『浅き波』孚水書房版

高橋松亭(たかはし・しょうてい)

本名、松本勝太郎(かつたろう)は、明治4(1871)年1月2日、
浅草向柳原町(現東京都台東区浅草橋)に生まれました。
伯父松本楓湖(ふうこ)に日本画を学び、後に高橋家養子となりますが、
松本姓に関連する「松亭」の号は楓湖が与えたと考えられます。
15・16歳頃から宮内省外事課に勤め、外国の勲章や役人の制服の
スタイル画などを描いていましたが、その後、小学校教科書・雑誌・
新聞などの挿絵もてがけるようになります。
明治40年、古錦繪商(こにしきえしょう=浮世絵版画店)
前羽(まえば)商店で浮世絵版画の複製制作に関わっていた際、
渡邊庄三郎(わたなべしょうざぶろう=大正~昭和の版元。
松亭や伊東深水、川瀬巴水といった絵師が描いた版下絵をもとに
彫師・摺師とともに木版画を制作した。)の依頼で、輸出用に、
日本的特長のある山水人物等を描いた木版画約10点を試作、
販売します。
これらは好評を博し、以後、渡邊版画店で多くの「新作版画」を
制作するようになり、海外に輸出されました。
また、渡邊庄三郎の提唱した新しい時代の芸術的浮世絵版画で
ある「新版画」の代表作でもある現在の大田区を描いた連作
『都南八景』『雪月花』(大正10・11年)も制作されました。
これら松亭の版画は、関東大震災までに大小合せて
500点以上が制作され、海外での人気を確立し、
現在でも多くのファンが存在します。
大正10(1921)年健康を祈念し「弘明」に改号しますが、
すでによく知られた「松亭」も併用しています。
関東大震災後も渡邊版画店から版画を出版していますが、
さらに、昭和初期~15年頃にかけては、孚水(ふすい)画房、
尚美堂(しょうびどう)(田中尚美堂・東京尚美堂とも呼ばれる)、
美術社といった版元でも多くの版画を制作しています。
昭和20(1945)年2月11日、東京府荏原区上神明町(現品川区)
で風邪から肺炎を併発し逝去しました。
享年76歳。

作品名 浅き波

作品の技法・製作年 木版画・昭和初期 孚水(ふすい)書房版
真作保証いたします。
作品・額縁の大きさ 画面サイズ 39㎝X26㎝
額縁サイズ 58㎝X49㎝

作品の状態 ☆☆☆1/2
シミ・ヤケ・折れも無く極めて良好です。
摺りの状態も申し分ありません。
マージン部分に微かに摺りシワがあります。
画像3下は裏面ですが、上部両端が2㎝ほど販売当時のマットに
のり付けされているので、これ以上めくれませんでした。
摺り込み落款 版元 版画裏面の画像をアップしておきますので
追加映像はこちらをご覧になって下さい。

Y110,500

Series Information: 
A vary rare series published by Fusui Gabo.
Artist Bio: 
Takahashi Shotei was born in Tokyo with the given name of Takahashi Katsutaro. At a young age he was trained in Nihon-ga , the traditional Japanese painting style by his uncle Matsumoto Fuko, and beginning around 1907 Shotei started designing for the Watanabe Color Print Company. Shotei was among the first designers to be recruited into Watanabe's stable of artists, which would later expand to include Goyo, Shinsui, Hasui, Kasamatsu, Koson and Koitsu among others. Many Watanabe prints were designed for export, primarily to North America, where the demand for all things Japanese was high in the early 20th century.

By 1923 Shotei had produced nearly 500 designs for Watanabe, when Tokyo was hit by the Great Kanto earthquake -- the worst recorded natural catastrophe in the history of Japan. The fires ignited by the earthquake raged for three days, and Watanabe's print shop and all the woodblocks created by Shotei and the other early shin hanga artists, were destroyed.

After the earthquake Shotei created another 250 prints mostly depicting scenic Japanese landscapes in the shin hanga style he had helped to define. He continued to work for Watanabe, but also worked with the publishers Fusui Gabo and Shobido Tanaka, where he had more control over the finished print than was possible with Watanabe.

Shotei used a variety of names, signatures and seals during his lifetime. From 1907 until 1922 he used the name Shotei, and after 1922 Hiroaki and Komei.

The artworks displayed on JAODB are not for sale.

Related Images and Notes







JAODBContact MeJapanese Artwork for SaleMy Personal Collection of Japanese ArtResearch ArticlesKoitsu.com


Site copyright: Dr Ross F. Walker. Copyright of the displayed artwork: the original owner. The information contained on this website is provided as an educational resource to scholars and collectors of Japanese art. JAODB would like to thank the caretakers of these art items for their contribution to this database. The items displayed here are not being offered for sale. Unless otherwise indicated the displayed item is not in the ownership of JAODB or Ross Walker.