[Go Back]  [New Search]    Details for Yasuji Inoue (1864-89) Tankei "Distant View of Tanyabashi"         

Distant View of Tanyabashi

Distant View of Tanyabashi 鍛冶橋遠景
by Yasuji Inoue (1864-89) Tankei

The artworks displayed on JAODB are not for sale.

Artist: Yasuji Inoue (1864-89) Tankei
Title: Distant View of Tanyabashi 鍛冶橋遠景
Series: 
Date of first edition?Not set
Publisher (first edition)?Not Set
Publisher (this edition)?Not Set
Medium (first edition): Woodblock
Medium (this edition): Woodblock
Format (first edition): Not Set
Format (this edition): Not Set
DB artwork code: 34293
Notes (first edition)?
Notes (this edition)?
The following information was taken from the original web listing of this artwork. Note that there may be some inaccuracies:

商品名 ◆井上安治 東京眞画名所 版画⑩◆鍛冶橋遠景
商品詳細 人気の井上安治の東京眞画名所はがき版シリーズの版画が、表具屋の整理で数十枚出ましたので順次出品させていただきます。明治17~22年製作。

◆寸法-基本サイズ11.5×17.0/それぞれ微妙な違いは有
◆状態-画像にてご確認下さい

※井上安治-元治元年~明治22年(1864-1889)
小林清親の門下。号、探景。はじめ芳年に学んだが、資質に合わず、明治11年、15才の時、清親に出会って入門する。明治13年はじめて「浅草橋夕景」その他を発表。その風景画は詩情に富み、師の清親に迫るものがある。連作風景画「東京真画名所図解」にはやはり安治らしい光った作品が存在し、若くして亡くなったことが惜しまれる。


★このシリーズのみ即決ご希望承ります。また今後の出品予定の同シリーズもございますので、お探しのタイトルございましたらあわせてお問い合わせ下さい。
★週末及び不特定日に不在する日がございます。不在日はQ&Aのご回答ならびに発送業務が出来ない場合がございますので、あらかじめご了承下さい

Artist Bio: 

【井上安治】1864-1889 明治時代前期の浮世絵師、版画家。名前はやすはると読むとする説もある。本名は安次郎。作品によっては安次、安二、安二郎、安はると署名し、探景とも号した。小林清親の一番弟子とされ、短命であったが光線画に優品を残した。

The artworks displayed on JAODB are not for sale.

Related Images and Notes


JAODBContact MeJapanese Artwork for SaleMy Personal Collection of Japanese ArtResearch ArticlesKoitsu.com


Site copyright: Dr Ross F. Walker. Copyright of the displayed artwork: the original owner. The information contained on this website is provided as an educational resource to scholars and collectors of Japanese art. JAODB would like to thank the caretakers of these art items for their contribution to this database. The items displayed here are not being offered for sale. Unless otherwise indicated the displayed item is not in the ownership of JAODB or Ross Walker.